USB Type-C Macから映像が映らない!

最近のMacは USB Type-C が多くなってきましたね。

それに伴って多くの不具合が発生していますのでご紹介します。

 

USB Type-C搭載のMacBookPro には、映像出力端子(HDMI)が付いていません。

で、どうするかといいますと、Appleから発売されている、Usb-C – HDMI変換アダプターを使うんですが、これが曲者で、まともに動いてくれません。

https://www.apple.com/jp/shop/product/MJ1K2AM/A/usb-c-digital-av-multiport%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF

 

HDMIケーブルが短い場合はなんとか映るのですが、長い場合は映りません。推測ですが、長いHDMIケーブルには、イコライザー(EQ)がはいっているのですが、イコライザーを動かすだけの電力が変換アダプターから出力されていないようです。

 

近年普及してきた「光HDMIケーブル」も、同様の理由で映りません。

Appleさんには何とかして欲しいものですが、一応回避策があります。

HDMI変換器とHDMIケーブルの間に、下記電源アダプターを挟みます。

HORIC HDMI電源アダプタ HDMI標準オス・メス-USB標準オスコネクタ HDMI-138USB

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B007X1451E

今のところ、ほとんどがこのやり方で解決しています。

 

 

せっかくスマートなデザインのMacが台無しですが、このやり方で今のところ100%解決していますので、お困りの方はお試しください。

これでもダメな方は、弊社でPCからワイヤレスで投影できる機材を購入してください(笑)

Cynap -ワイヤレスプレゼンテーション&コラボレーションシステム